Japan Society of Diagnosis Practice for Midwives

お知らせ

2024.06.08
[ご案内] 日本助産診断実践学会誌の次回投稿締め切りを延長しました。
     次回投稿締め切りは、2024年7月6日(土曜日)です。
      皆様の投稿をお待ちしております。詳細は学会誌のページを参照ください。
2023.03.01
[ご案内] 第6回学術集会のページにリンクを行いました。
      【終了しました】~10月31日 対象の内容をオンデマンド配信
2023.01.12 [ご案内]日本助産診断実践学会のウェブサイトが本ウェブサイトへ移行されました。
    旧ウェブサイトも2023年3月末頃まで並行して運用いたします。
2022.11.25 [ご案内]第5回学術集会が開催されました。※[終了しました]
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

人々の幸福のために・・・日本助産診断実践学会




日本助産診断実践学会は助産診断に関する学術的研究の向上及び臨床実践への応用の推進と、会員相互の知識の交流を図り、もって助産活動の発展とその対象である女性と家族の幸福に寄与することを目的としています。


 日本助産診断実践学会 理事長挨拶

今回、日本助産診断・実践研究会を発展的に解消して、日本助産診断実践学会として新しく発足することに致しました。研究会は約20年前に発足し、10年前に医学書院の支援をえて、「マタニティ診断ガイドブック」及び『実践マタニティ診断』を発行して、夫々に第5版、第4版と版を重ねております。また、NANDA-Iに看護診断名として6つの診断名を登録しております。これからは、学会として更に広く女性のライフサイクルに添った助産ケアの根拠になる診断名の開発を進めていきたいと考えております。

本学会のコンセプトとして、助産師のみでなく、産婦人科医や保健師、看護師の方にも入会して頂き、多職種と連携して共通言語としての診断名になるように進めていきたいと考えております。

現在のマタニティ診断は産科医の理解のもと、助産外来や院内助産で使用できるように電子化を進めていきたいと考えています。また、今後は思春期から更年期までの性と生殖に関するケアの根拠となる診断名を看護師や保健師と共有して活用できるように連携して開発していきたいと考えています。

これまでの日本助産診断・実践研究会研究会で約20年の中で培ってきたものを大切にしながら、今後は多くのみなさんと助産診断の未来を見つめてゆきたいと思っています。
平成30年4月吉日
日本助産診断実践学会理事長
齋藤 益子
(東京医療保健大学大学院)
(現所属 関西国際大学)

表示したいテキスト
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

Topics

第6回 日本助産診断実践学会学術集会は終了しました。


第5回日本助産診断実践学会は終了しました。


このセミナーは終了しました。



このセミナーは終了しました。

会員:参加費無料、非会員:2,000円

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくあるご質問

  • ・入会には助産師の資格が必要ですか 入会に推薦者は必要ですか

    助産師以外の医療職も入会することができます。日本助産診断実践学会への入会には推薦者は不要です。会則にて「本会の目的に賛同する助産師、看護師、保健師、医師、その他理事会が承認する者」としておりますので、助産師以外の助産ケアに関わる医療職の皆様の入会をお待ちしております。
  • ・助産診断とは何ですか

    助産診断とは出産時の助産ケアだけでなく、ライフサイクルに添った助産ケアの根拠になる診断名のことです。いままで、「マタニティ診断ガイドブック」(医学書院)及び『実践マタニティ診断』(医学書院)発行し版を重ねてきました。また、NANDA-Iに看護診断名として6つの診断名を登録しております。現在、これらの診断の基礎となる概念の整理や診断名の開発をワーキンググループで行い、継続的に診断名開発ワーキンググループがセミナーを開催しています。非会員の方でも参加できますので、是非ご参加ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。